for Irving

師Irvingに捧ぐ

「飛鳥川原寺」のナゾ

f:id:mh5:20200414173542j:image

f:id:mh5:20200414173600j:image

七つのナゾが有るらしい。

1・創建の時期 目的

2・焼失の経緯

3・特異な伽藍構成

4・特殊な礎石 瓦

5・仏事  伎楽団の存在

6・塑像仏の出土

7・三尊塼仏の多量出土

プラス私のナゾ

8・インドからの数人の来客

9・弘福寺と川原寺  仏陀山東南院弘福寺 (新義真言宗豊山派)

 

1〜7は

九州王朝の存在を知ればナゾは殆どが解消する。卑弥呼の時代から連邦制の王朝時代が663年白村江に敗れるまで続いた。天皇は唐に23年?程人質に囚われた。その間 九州王朝文化を略奪して奈良に移築した。川原寺は吉野ヶ里の東 豊山道場付近の寺で 道場での僧侶育成にインドから招いた高僧用の寺院と思われる。法隆寺の前身 観世音寺の基礎となる寺院で近しい伽藍だ。